はい、どーもどーも、おはようございます!
宮城県仙台市のまじめな質屋。杜の都のセーフティーネット。質と買取 質屋 縁の猫好き若旦那→菊地 翼でございます😁
土曜日のブログは「買取万葉集」。質屋だけではなく、買取専門店やリサイクルショップ、はたまたリユース業界に至るまで、業界全体の事にまで目を向けて色々と書いてみよう、とうコーナーでございます。
で、本日のテーマは第三回目は「買取専門店や質屋のクチコミの信頼性は如何に?!」です!
当店でもご来店いただいた方へはクチコミをお願いしたり、はたまた「どうやって当店を見つけたか?」を伺いますと、今はだいたい「検索」「Googlemapで検索」「クチコミを見た」と、ネットを通じたご来店が非常に多い昨今ですが。
では、このGooglemapのクチコミ。基本的に誰でも投稿でき、来店せずとも好きに書く事が出来てしまうため、内容は玉石混交。
信頼性が高いかと問われると、疑問符を付けざるを得ないシロモノではあります。まあ、それでも高い評価のお店は総合して良いお店である事は多く、逆に低い評価のお店はそれなりになりやすい、あくまでも参考までにといったモノをGoogle社自体は想定しているのかもしれません。
◆商売におけるネット上のクチコミについて◆
しかし、商売をしている側からすると、実はこのクチコミ。実に厄介極まりない制度でもあります。まず、Googleの場合は基本的に異議を唱えても消しては貰えません。明らかな誹謗中傷や個人情報が書き込まれている等、Googleのポリシーとやらに違反していると思われる場合には専門フォームにてお問い合わせください、と謳われてはおりますが何度問い合わせても基本的には無視されます。
で、集客という目線からすると、クチコミは結構重要。たかがクチコミ、されどクチコミ。菊地的にも星1つが何度も付いていて、しかも内容的にもひどかった場合、そのお店には行きたくなくなるのが人情。その気持ちは分かります。聞く所によると特に医業への影響が馬鹿にならないそうで、お医者さんや歯医者さん達の影響がなかなか半端じゃないみたいなんですねぇ。
例えば👇
・口コミ欄で歯科医師を中傷、投稿者への賠償金を増額…大阪高裁が調査費の半額認定
https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20250726-OYT1T50046/?catname=news-kaisetsu_news
・グーグルマップ上で「事実と異なる口コミ放置された」と医師らが損害賠償求めた訴訟、グーグル側は争う姿勢
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240717-OYT1T50145
と、こんな感じで実際に裁判沙汰になり、虚偽のクチコミは損害賠償請求が認められたり、と穏やかではない事態になっている場合も多々あります。

◆買取専門店やリサイクルショップ、質屋のクチコミは?◆
と、言う事で事業者側、特に集客という目線でのクチコミはなかなかに深刻な、決して馬鹿に出来ない物である状況なのですが、じゃあ「買取専門店やリサイクルショップ、質屋」についてはどうなのでしょうか?
菊地が思うに基本的には、一定以上の信頼性はある、と思っています。長年やってらっしゃる老舗や業界的にも評判のいいお店は、Googleのクチコミを取っても一定以上の評価は付いている事が多いです。
が!!!!!
唯一、騙されないで欲しいパターンとしては、同業他社に比較して「桁違いの評価数、かつ特にコメントのない、もしくは一言のみの星5の評価が、ある時期に固まって多数付いている」→ハッキリ申し上げれば、このパターンのクチコミの付き方はウソと思って頂いて構いません。
当店も営業を受けた事がありますが、少し前には「クチコミ何件で●●円!!」みたく、Googlemapのクチコミをカネで買える事を謳う業者が暗躍した事がありました。
初めから問題のある手法だったのでしょう。最近は、その手の業者の営業は少なくなりましたが、絶滅した訳ではないのが事実。例えば、仙台市エリアでも新規にオープンした買取専門店さんで、オープンして1ヶ月で星5の評価が120件ついている!なーんて場合もあります。他にも、2年で10件程度のクチコミしかなかったお店が、3か月程度の期間に200件越え!!!、なんてパターンもあったりと、相対的に見てウチの業界はこの手のまやかしを使う業者がハッキリ言って多いです。
そういった業者に限って、ホームページなんかでも「本日の買取実績!」と称し、「本日は ロレックス 3500000万 買い取りました!」「昨日はエルメス バーキン 15000000円買取ました」「その次は18金ネックレス 800000円 買い取りました!」と華々しいお歴々を掲載していたりします。
信じるかどうかは読者のご判断ですが、仙台市の平均年収は370万円程度。年収レベルの高級品が毎日の如く「そのお店にだけ集中する」なんて事は有りえませんので、ウソの可能性が非常に高い。思わず東京港区のお店かよ!とツッコみたくなります。※同区は平均年収900万円越え。
まあ、焦っているからこそそのような誤魔化しに頼るのでしょうが、所詮は誤魔化し。当店の様に三方良しの精神である「お客様にヨシ お店にヨシ 世間様にヨシ」の誰もがウィンウィンの商売を実直に貫いていれば、ご紹介がご紹介を呼びそんな誤魔化しをする必要性はないはずです😁💪
お客様からの信頼によるクチコミ。これがいつの時代も変わらない客商売における真理。
と菊地は思っておりますね✨
と、いう感じで、リユース業界におけるクチコミは魔境。けっしてお客様目線では良いモノとは言い切れない、見抜くのに注意が要る。そんな状況になってしまっております😂

はい!そんな訳で今日はリユース業界におけるクチコミの実態を書いてみましたが、如何でしたでしょうか?
まあ、あくまでもクチコミは参考までにして、直接や電話での接客態度や査定額、店内外の清掃が行き届いているか、信頼できそうなお店か?など基本的なところで選んでいただいた方が間違いがないと思います👍
かく言う当店も選ばれるお店を目指して精進して参りますゆえ😁
宮城県仙台市のまじめな質屋。杜の都のセーフティーネット。質と買取 質屋 縁は皆様のご来店・お問い合わせ・ご相談をお待ちいたしております。クチコミはおかげさまで高評価を維持していおりますが、表面上の事となりませんよう、三方ヨシの精神を大事にして参ります!
では、今日のブログはここまで。それでは~✋
仙台のまじめな質屋 「質と買取 質屋 縁(えにし)」
An honest “Recycle&Pawnshop ENISHI “in Sendai
リサイクルショップ及び質屋を営業しております。
迅速・誠実・丁寧な対応を心がけています。
ご利用をお待ちしております。
定休日 木曜日
平日 10:00-20:00
土日祝 10:00-19:00
電話 0223856634
公式ホームページ https://shichiya-enishi.com/
古物商許可証 宮城県公安委員会 第221030002753号
質屋営業許可 宮城県公安委員会 第221030000028号